ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月21日

後輩の・・・

結婚式に参加してきましたハートハート

後輩の・・・


後輩の・・・


後輩の・・・



まんじゅうまき・・・


これも福井の習慣でしょうか・・・(最近は見ないですけどね)


20年位前まで 結婚式があるたびにまんじゅうまきあったんだけどなぁ・・・



まんじゅうまきとは・・・
※花嫁を迎える新郎の家の2階の窓から盛大に撒くことである(新婦お披露目)
  饅頭代にいくらかけたかで家の格が決まるとされることもあるらしい・・・。
  最近は、ご近所に饅頭手渡しが多いですけどね。 
  
  






同じカテゴリー(その他)の記事画像
ユニフレーム
芝政でプール遊び
週末に向けて・・・
Merry Christmas 2010
海津大崎キャンプ場
お花見キャンプしませんか? 
同じカテゴリー(その他)の記事
 ユニフレーム (2014-03-01 18:14)
 芝政でプール遊び (2013-08-23 12:10)
 週末に向けて・・・ (2011-11-16 11:31)
 Merry Christmas 2010 (2010-12-24 21:41)
 海津大崎キャンプ場 (2010-03-18 20:00)
 お花見キャンプしませんか?  (2010-02-27 12:45)

Posted by tomo0104 at 06:42 │その他
この記事へのコメント
おはようございます。

こちらはお菓子の詰め合わせですね。やはり最近は近所に
配って歩きますが・・。
自分の時にもやった記憶があります。(十ン年前ですが)
最近はそういう風習も変わっているようで、
あまり見かけなくなりました・・・・。
Posted by コヒ at 2009年07月21日 07:22
150人は多いいですね~!
私は、大きな披露宴どころか、結婚式自体が減ってきましたね~
年を取ったって事かな(笑)
しかし、饅頭まきなんて風習があるんですね~。。
初めて知りました!
気付かずに当たったら、何気に痛そうですね(*_*;
Posted by くにくに at 2009年07月21日 19:14
こんにちは。
確かに最近まんじゅうまく家無くなりましたよね。

昔は良く拾いに行きましたよ。
Posted by seipapa at 2009年07月21日 19:16
まんじゅうまき・・・こっちでは見ないです(^^;
           最近は見ませんが、家を新築する時に「もち」をまく風習はありますが・・・(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2009年07月21日 20:27
こんばんは。

おめでたいとまんじゅうまいちゃうですか!

こちらでは何かをまくのは家の新築時の餅くらいでしょうか・・

まんじゅうまき・・見て(拾って)みたいですねっ(^v^)

甘い物大好きなんで・・(爆)
Posted by がちゃぴー at 2009年07月22日 00:03
こんばんは(^0^)/

やはり、お祝いごとはいいですね~♪

まんじゅうまきですか~?
家の新築で、棟上式のときに、お菓子やら小銭やらを
屋根から投げるのはこちらにもありますが。。。

風土って色々あるんですね~(*^0^*)
Posted by もえここ at 2009年07月22日 00:12
コヒさん おはようございます
福井も最近(ってここ20年くらい?)は配っていますよ^^
まんじゅうまきは^^最近はまったく見ません^^;
今回は新郎がやりたかったのかな(笑)

あ~子供の頃は楽しかったなぁ~^^

伝統行事が無くなるのは寂しいですね・・・。
Posted by tomo0104 at 2009年07月22日 04:54
くにくにさん おはようございます
はい!やはり100人超えると多いなって・・・(僕の時は70人の小規模披露宴でした。)

まんじゅうまきは 福井の風習です^^
最近は見ませんけどね・・・^^;

小さい時は野球グローブもって行ったモンですよ^^
楽しかったなぁ~
Posted by tomo0104 at 2009年07月22日 04:56
seipapaさん おはようございます
みないですよね~^^;
子供の頃はお菓子がもらえるって必死でした(爆)メインのまんじゅういらいし・・・

屋根の上からまくと気持ちいいんでしょうね。
Posted by tomo0104 at 2009年07月22日 04:58
寅海苔さん おはようございます
福井の風習ですね^^
最近はホント見ませんが・・・
あの頃は楽しかった(笑)

新築時はお祝いとしてする事もありますね^^
Posted by tomo0104 at 2009年07月22日 05:00
がちゃぴーさん おはようございます
ホント楽しいですよ^^
子供の頃はグローブ片手に拾いに行きましたからね。

まんじゅう以外にお菓子なども沢山降ってきます(笑)
今回は韓国海苔ばかり拾ってしまった^^
Posted by tomo0104 at 2009年07月22日 05:03
もえここさん おはようございます^^
はい!棟上時と同じですよ^^
小銭はまかないけど(笑)
お菓子にジュース(紙パック)にまんじゅうととてもバライティーにとんでいます。

まんじゅうまきの伝統行事は残して欲しかったなぁ~^^
Posted by tomo0104 at 2009年07月22日 05:05
スーツ大丈夫でしたか?
( ̄m ̄*)ププッ
一緒にダイエットしましょ~\(o ̄∇ ̄o)/
Posted by マキちゃん@ at 2009年07月22日 15:10
こんにちは

まんじゅう撒きって初めてしりました。

せまい?北陸の中でもいろいろな風習があるのですね~。

なにはともあれ、めでたいめでたい(笑)
Posted by はるなパパはるなパパ at 2009年07月22日 19:42
後輩さん結婚おめでとうございます^^

それにしても各地で面白い風習があるものですね(笑)
まんじゅうまきですか・・・

初めて聞きましたよ(笑)
ブーケとすなら。。。^^
Posted by うーるまん at 2009年07月23日 06:35
マキちゃん@さん おはようございます
はい!新調しましたからね・・・。
あのサイズは超えることはまず無いでしょう(汗)

>>ダイエット・・・

夏でも食欲落ちないんですよね・・・。
Posted by tomo0104 at 2009年07月24日 05:50
はるなパパさん おはようございます
そうですか^^
同じ北陸ですけどね・・・。

最近は見ないですが、昔はこれが楽しみで楽しみで^^
まんじゅうよりお菓子目当てでしたけどね。
Posted by tomo0104 at 2009年07月24日 05:52
うーるまんさん おはようございます
そうですね^^
全国的にまんじゅうまきするものだと思ってました^^;
教会で参列者全員がスーパーの袋(まんじゅう入れ)もってるのは可笑しな風景でしたよ(笑)

あっ!そう言えば今回ブーケトス無かったような・・・^^;
Posted by tomo0104 at 2009年07月24日 05:55
おはようございます (^^)

しました、しました〜 まんじゅうまき!(^^)
私も私の奥さんも、小さい頃はありましたね〜
すっごく懐かしい!
今はほとんどやらないで手渡しですよね〜 (^^;
Posted by tk703 at 2009年07月24日 07:17
tk703さん こんにちは
やりましたよね~^^
子供の頃はおやつを取りに行く感じで隣の町内まで行きましたから(笑)

最近は 饅頭配って終了ですもんね~^^;
僕も屋根に登って撒きたかったです(笑)
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年07月24日 11:55
こんにちは。

え~っ、饅頭投げですか!
またまたご当地ネタですね~。

冬の結婚式なら水羊羹投げるのかな?(笑)
Posted by とーととーと at 2009年07月24日 16:52
とーとさん ふたたび^^
はい!昔の風習ですね~^^
子供の頃を思い出してとても楽しかったです^^
最近は見ませんが(田舎に行くとまだやってる地域ありそうですけどね)

>>冬の結婚式なら水羊羹投げるのかな?(笑)

皆 カッパ着て参加ですね(爆)
参加したくねぇ~^^;

婚礼料理も フレンチ(和洋折衷じゃない)なのに 『おろしそば』が入る事も多いですよ(笑)
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年07月24日 17:43

削除
後輩の・・・