ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月26日

いなかの風 OPWに参加しました~ その2

続きです

その1は →  こちら


寝る前にテントはシャーベット状態に・・・

今回はクローカーの為、インナーも同じ感じ・・


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) クローカー2
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) クローカー2

シングルウォールで換気性能も抜群 結露覚悟していましたが、今回結露もしなく快適でした~ニコニコ







朝は 5時過ぎに目覚めましたテヘッ

でも暗いため 6時過ぎまで2度寝ZZZ…ZZZ…


いなかの風 OPWに参加しました~ その2

いなかの風 OPWに参加しました~ その2

テントはキラキラパリパリキラキラでしたが、寒さも感じず快適に眠れましたよ~ニコニコ






イスカ(ISUKA) スーパーキャンプマットレス
イスカ(ISUKA) スーパーキャンプマットレス

今回コレを使用しました(エコパパさんのですが^^;) この厚さは寒さ知らずか・・ 
そして寝心地も最高!!






ユニフレーム(UNIFLAME) ソフトシェルバッグ800
ユニフレーム(UNIFLAME) ソフトシェルバッグ800

冬はコレに400を入れて・・・ニコニコ
封筒型は寝やすいですよね。そして上はダウン下は化繊で寝心地も最高です。
連結するとファミでも快適ですよ~(寒がりの嫁は400プラスで^^)







ユニフレーム(UNIFLAME) ライトシェルバッグ400
ユニフレーム(UNIFLAME) ライトシェルバッグ400

普段のキャンプでは掛け布団という感じで利用しています^^
冬はインナーシュラフとして(ダウンで暖かいですよ)快適です。








いなかの風 OPWに参加しました~ その2



中央アルプスも綺麗に見えましたよ~ニコニコ




美しい写真は しましまパパさんのブログでお楽しみください^^



いなかの風 OPWに参加しました~ その2

いなかの風 OPWに参加しました~ その2


あっ!朝はしましまパパさんのサイトで 今シーズン初の火入れ式も・・・

ちびストーブ  想像以上に暖かかったですね~^^


いなかの風 OPWに参加しました~ その2



朝食は キャンプ場にて販売する地元のパン屋さんのを・・・
そして地元スーパーで購入したりんごジュースを・・・ニコニコ


いなかの風 OPWに参加しました~ その2

福井チームのランステ会場は武井君2台でヌクヌクですよ~^^



武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

見た目はこちらの方がスッキリしてますよ。
冬のキャンプには必需品(幕内利用は自己責任でお願いします)







武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

最大火力でも10時間持続するタンクはいいですね^^
冬のキャンプには必需品(幕内利用は自己責任でお願いします




※って僕は フジカちゃん利用中なんですけどね汗

武井君は憧れですテヘッ




いなかの風 OPWに参加しました~ その2


そして22日からお越しの くにくにさんにもお会いできました~ニコニコ

次回は 焚き火酒焚き火ビールやりましょ~うテヘッ

mini×10BARくらいOPENしますよ(爆)



その後は皆さんと会話を楽しみましたよ~^^


そして乾燥撤収^^


皆さんに挨拶をして 福井へ・・・車




※今回参加された皆様 

大変お世話になりました^^ とても楽しく過ごせましたよ~ニコニコ

また機会があれば(ありますよね)宜しくお願いします^^

そしてこのキャンプ場は皆さんが通いつめるだけあって中央アルプスの景色はもちろんニコニコ
キャンプ場の雰囲気・他のキャンパーのマナーなど北陸には無い(僕の利用してるキャンプ場では)
素敵なものを感じました^^

ホント2時間圏内だったら僕も通ってるかも・・・

またいつかファミチョキで(って嫁よファミキャンしたいんじゃードキッ)利用したいと思います^^


今回の遠足メンバー seipapaさんも距離確認してたし近いうちに行くでしょ(笑)
          エコパパさんもまた行きたいでしょ^^ 





キャンプ最高!!



アッ!!




t-papaさんに お土産頂きました~ニコニコ



そして





marurinさん(プリンご馳走様でした)・t-papaさんにも~(おやじ~ずminiステッカー)





そしてがちゃぴーさんからは・・・




格安で譲って頂きました~(いつもの場所で試し張りしてきました~チョキ



ありがとうございました~パー



おしまい


いなかの風 OPWに参加しました~ その2






よろしくお願いします。
   ↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村



by BlogDeco












同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
毎年恒例の…
ハロウィン
設営完了(*´∇`*)
設営完了
おはようございます
利賀国際キャンプ場 GW後半
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 毎年恒例の… (2017-08-04 21:35)
 ハロウィン (2015-11-01 14:55)
 設営完了(*´∇`*) (2015-08-03 14:22)
 設営完了 (2015-06-06 16:44)
 おはようございます (2015-01-07 07:10)
 利賀国際キャンプ場 GW後半 (2014-05-13 20:05)

この記事へのコメント
こんにちは~!!

ホント“いなか”ってキャンパーさん達のマナーがすごくイイですよね。
夜中まで騒ぐ人居ないし、知らない人でも挨拶してくれるし…。

景色はモチロン、設備もスタッフの対応も最高だし。

ビンボーな我が家にはもうちょっとお値段安ければ言うこと無しって感じです。
頑張ってファミで遠征しましょう♪

武井の写真スゴイですね~
ずっと見てると目が回ってくる…
Posted by MINMI at 2009年11月26日 12:51
こんにちは

いなかはすでに冬の気温ですか。
クローカーは凍ると渋い色になりますね。
年代物のテントのようでかっこいいですよ。(笑)

紹介されているシュラフは合理的な作りですね。
体の下はつぶれますから、羽毛は意味がないですよね。
それに、封筒型は重ねやすくて便利ですね。
Posted by ADIA at 2009年11月26日 14:53
こんにちは。

幕体は手に入れてそのままでしたんで・・
きっちり使っていただける方に渡って良かったと思ってます(^^)

クローカー結露なしでしたか!羨ましい・・
Posted by がちゃぴー at 2009年11月26日 15:46
こん^^

先ず最初に記事を読んでて7枚目の写真をジーっと見た時に見すぎた為か
目が回りそうになっちゃいましたぁ~

一度試してみてください。なりませんか(笑)

まぁ、そんな事はどうでも良いし、
肝心なネタについてコメします。

クローカーがここまでパリパリになると寒さを凄く感じますね。
黒色が灰色に見えるほどですもんね。

寒すぎます。

まっ。雪中たけくらべはもっと凄そうなので
覚悟して行きますわ~。
Posted by taketomo0928 at 2009年11月26日 18:41
こんばんは(^_^)

テント凍ってますね(*_*)

それでも寒さを感じず眠れるなんて・・・。

ウチは、電源がないと死んでしまうかも(笑)

いなかの風・・・いつか行ってみたいです!
Posted by ミツバチ at 2009年11月26日 19:50
MINMIさん こんばんは
そうなんですよね~ ビックリしました^^
僕も地元のキャンプ場の朝は挨拶するんですが、返ってこないこと多いんですよ^^; いなかは100%返ってきますからね(気分の問題なんですけどね)

>>ビンボーな我が家にはもうちょっとお値段安ければ言うこと無しって感じです。

何をおっしゃいます!! 信州のセレブじゃないですか^^
福井にはseipapaというセレブもいますけど・・・^^

>>武井君写真

ぐるぐ~る^^; 面白い写真なのでUPしました
ガン見は厳禁です^^;
Posted by tomo0104 at 2009年11月26日 19:56
ADIAさん こんばんは
そうですね~ -2℃位でしょうか・・・
でも風が無かったので寒さは感じなかったですよ。

>>クローカー
シングルウォールなのでインナーもパリパリでした^^;
結露で垂れてこなくて良かったです。

>>紹介されているシュラフは合理的な作りですね

下は化繊が寝やすいですね^^
ダウンだと柔らか過ぎて気持ちわるいんですよ。
Posted by tomo0104 at 2009年11月26日 19:59
がちゃぴーさん こんばんは
クローカーは中も外と同じパリパリで(笑)
洪水にならなくて良かったです。

>>幕体は手に入れてそのままでしたんで・・

この時期からは厳しいですが、春からはガンガン使用しますよ~^^
でもSPみたくビシッと張るのは難しいです(汗)
Posted by tomo0104 at 2009年11月26日 20:02
taketomo0928さん こんばんは
>>目が回りそうになっちゃいましたぁ~

ゴメンナサイ!!面白い写真だったのでUPしちゃいました(僕もクルクルですよ^^;)

パリパリでしたが、寒く無かったですね^^
タケも冷え込んで-5℃位だと思います。
普通に冬用シュラフと湯たんぽがあれば寒くは無いと思いますよ(あくまでも僕のメタボな体感でですが)

でもタケはトイレは使えないので我慢が必要です(爆)
Posted by tomo0104 at 2009年11月26日 20:05
ミツバチさん こんばんは
はい!それでも風が無かったので・・・ 寒くないです(笑)

電源サイトでホカペでヌクヌクもいいですが、冬キャンを楽しむんですから冬用シュラフに湯たんぽがお勧めです(下の冷気を遮断すれば(5層位で)寒さは感じないはずです^^)
実際、上のシュラフ重ねて湯たんぽだと家庭で寝るより暖かいんですよ(爆)

って!ミツバチさんバンゴンでヌクヌクじゃないですか!(笑)羨ましいっす!!
Posted by tomo0104 at 2009年11月26日 20:10
まいどさん。

いなか寒かったね~、さすがにチョット考えが甘くて寒かった。
ソロテント買うかな?

朝焼けに染まった中央アルプスはきれいでしたね。

次は、お互いファミで行ってサイトシェアってどう?年に一回は行っても好い距離だね。
Posted by seipapa at 2009年11月26日 20:57
seipapaさん こんばんは
アハハ^^ ペンタじゃ寒いかもね・・・^^;
ソロテント逝っちゃいましょう~^^

>>朝焼けに染まった中央アルプスはきれいでしたね

写真の腕が無いので朝焼けになりませんでしたよ・・・
実際は綺麗でしたね~^^

>>次は、お互いファミで行ってサイトシェアってどう?年に一回は行っても好い距離だね。

それもいいね^^
でも我が家の荷物少し積んで行ってくれるならですよ(キューブでは厳しい(爆))
Posted by tomo0104 at 2009年11月26日 21:49
こんばんは^^
ちびとブログのご紹介ありがとね~♪
今夜にも第二弾レポあげとこっと!

クローカーはシングルだけど結露なしってすごいですね~
通気性の良さもあるのかな?
Posted by しましまパパ at 2009年11月26日 22:02
(´∇`)ノんばっス

いなかってそんなに遠いんだ・・・
私って距離感?地理感?ゼロなんで・・・^^;
それにしても寒そうだ。
軟弱キャンパーに電源なしは辛いかも・・・(笑)

週末はお仕事らしいですね。
お会い出来ると思ってたので残念です。
kaonちゃんとTAKEでお留守番キャンプですか?
Posted by eco。eco。 at 2009年11月26日 22:04
こんばんは~~

いなかの風はヤッパリ良かったですか~
一度行ってみたいですね!
綺麗な景色を堪能したいです。

でも、この時期でも寒そうですね~
ワタシにはチョット厳しそうな気が・・・
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2009年11月26日 22:47
こんばんは(^0^)/

いなかの風、やっぱり行ってみたくなりました!!
この景色が眺められるなんてこの上ない幸せですね~♪j

遠征お疲れ様でした(*^0^*)
たくさんの方とお逢いできて、満喫のグルキャンとなりましたね~(^0^)v
Posted by もえここ at 2009年11月26日 23:55
しましまパパさん おはようございます
いえいえ^^ しまパパさんの写真とレポが一番ですから^^
勝手にリンクしちゃいました。

結露ですが、常識の範囲ではありますよ^^;(5箇所の強制ベンチのおかげかな?)
でもモノポールよりは無いし、気になる程度でも無かったです^^

これくらいの結露で済むなら、冬のメインテントになりそう^^
Posted by tomo0104 at 2009年11月27日 06:15
eco。さん おはようございます
そんなに・・・^^;
福井からだと300K超位ですね^^
今回は助手席だったので疲れもないし・・・^^

電源なしはなしでいけるもんですよ^^
ただし冷気対策をしっかりしないといけないため荷物はかさばりますが・・・
そのあたりは、今週の大見で会長・委員長辺りに聞いてみてくださいね^^
タケは-5℃位までしか下がらないので ある程度根性で乗り切れるし(笑)

>>kaonちゃんとTAKEでお留守番キャンプですか?

天候次第ですけどね・・・^^ 日が仕事なので・・・
Posted by tomo0104 at 2009年11月27日 06:19
ぺぺっちさん おはようございます
景色もキャンプしてる人のマナーも良く 気持ちいいですよ^^

関西からだと近いんじゃ(福井と同じくらいかな?)

一度見る価値はありです^^ 
寒いですが、これ位の時期からが中央アルプスも綺麗に見えますよ^^

防寒対策だけしっかりと・・・

オススメです^^
Posted by tomo0104 at 2009年11月27日 06:21
もえここさん おはようございます
でしょ~^^
次回ぜひ・・・
ホント中央アルプスの景色最高です!!
綺麗な写真は リンクしてある『しましまパパさん』とこで楽しんでください^^

>>遠征お疲れ様でした(*^0^*)

ありがとうございます^^運転手のseipapaさんにも言ってあげてください^^
若い女性に言われると気分良くなって また連れて行ってもらえるかも知れないし(笑)

久しぶりの仲間との出会いは楽しかったです^^
もえここさん タケでお待ちしてますよ(爆)
Posted by tomo0104 at 2009年11月27日 06:25
こんにちわ!

いなかの風は、関西でも人気があるんですよねー。一度行ってみたいと思うのですが、距離をみてビックリ(@_@;)

でもいつか行きたいなぁ って思っています。

3枚目のモルゲンロート 最高の瞬間ですね!
Posted by tama! at 2009年11月28日 00:26
tama!さん こんばんは\(^-^)/
景色もいいしホント気持ちのいいキャンプ場ですよ。これからの時期は寒いけどその分中央アルプスの最高の景色が…(でもtama!さん寒がりだからキビシーかな…)

関西の人気キャンプ場にも早く行きたいですよ〜

やはり、夏場の川遊びの時期が最高なんでしょうね〜\(^-^)/
Posted by tomo0104 at 2009年11月28日 20:25
あれ〜
私が写ってる〜\(^o^)/
撮られてたんだっけ〜?(笑)
ブログだと男前の顔が出せなくて残念だな〜(^∇^)
出しちゃうとファンが増えて妻が心配しちゃうからね〜(爆
次回miniBARでも期待してま〜す(^O^☆♪
Posted by くにくに at 2009年11月28日 22:49
くにくにさん こんにちは
遠路ありがとうございました^^

アレッ!いつ撮ったのかな・・・(笑)
それでは次回はファンが殺到しない程度に小さくUPしますね・・・。

ソロで行けばBARの荷物も気にならないんだけど・・・
結構面倒なのよ・・・(笑)
でも楽しい焚き火酒の為には 頑張ります!!
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年11月29日 14:00
年一度は行ってみたいいなかでしょ~§^。^§
私も半年に一度ペースでしたが、年一でもいいかな~とも。
行き慣れれば、もう少し早く行けるでしょうし・・・
またお会いできるかもですね♪
Posted by marurinmarurin at 2009年11月29日 21:20
marurinさん こんばんは
返信遅れてごめんなさ~い

そうそう^^ 年に一~二度は^^
でも冬の時期がいいかな・・・^^ 皆さんがいう最高の景色(もっと雪のかぶった)見てみたいし(もちろん今回も最高でしたけど^^)

>>またお会いできるかもですね♪

富士山も行きたいので そちらでもご一緒宜しくです(まだ未定ですが^^;)
Posted by tomo0104 at 2009年12月02日 20:19

削除
いなかの風 OPWに参加しました~ その2