ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月28日

ごめんなさい\(__)

家庭のPCの調子がおかしくてコメント返信が遅れております…コメントを沢山いただいているのに申し訳ございません。

ただいま乾燥中です。
  

Posted by tomo0104 at 13:30

2007年11月26日

宴会中…

もう終わりくらいですけどね…
  

Posted by tomo0104 at 20:25

2007年11月26日

設営完了…

今日の宴会場
  

Posted by tomo0104 at 15:55

2007年11月24日

西俣キャンプ場 その1

平成19年11月8~9日に 石川県 西俣キャンプ場に行ってきましたニコニコ

もちろん夜勤明けです(というか勤務上夜勤明けじゃないといけないウワーン

午前中 嫁と息子は 保育園の入園体験です^^その間に僕は、夜勤明けのまま24時間営業のスーパーに食材の買出し&家での準備です汗 

そして予約もないまま出発です車

家から2時間圏内で行けるとこ・・・ 

第一候補は 九頭竜国民休養地(大野市)

第二候補は 西俣キャンプ場(石川県)

第三候補は etc・・・

とりあえず、お腹がすいたので、嫁のリクエストで餃子の王将にてランチです   ←  前日の夜勤で王将の餃子2人前食べたとは言えませんシーッ

まだ 胃の中に餃子が残ってるのですがタラ~タラ~

でもまた餃子を注文してしまった・・・


そうだ!!待ってる間に電話です・・・ はい九頭竜国民休養地です!!
             キャンプしたいのですがニコニコ
             えっ?! ・・・ 10月末で終了しましたガーンとのことです  (ガイド本には11月上旬と・・・)   まぁいいかウワーン

             西俣キャンプ場へ・・・・
             時間を置いて10回以上かけますが 留守電です(落ち葉集めでもしてるのかな?)!!

             食事が終わっても繋がりません(これは初めての展開です汗

             今回は第三候補(予約なしキャンプ場かな・・・)と思っていたら 西俣キャンプ場!! 繋がりましたニコニコ

まぁ平日なので予約なしでもOKですがニコニコ

ここはキャンセル料も掛からないから事前に予約してもいいんだけどね車 でも前日に入れると明日好きな時間にど~ぞ!!と言われる・・・

あっ!!今年はココ4回目かな?

そして14時に到着・・・



とりあえず設営完了です・・・ 寒いので連結ですニコッ

一人でのんびり設営してたら2時間くらいかかりましたタラ~

早速夕飯の準備ですね^^

その前に・・・



冬の和菓子 水羊かんです!! 福井県は水羊かんを冬(11月~)に食べるんですテヘッこれは福井県だけかも知れませんチョキ

と まぁ・・・



夕食の火熾しです・・・。 チャコスタ ストーブ代わりにもなり暖かいですニコッ

夕食は 簡単に



ポトフ・ヤキヤキ(福田商店)・せいこ蟹(まだ動いてますよ~ 自分で茹でるのが美味しい・・・

APWのじゃんけん商品 どんちゃんさん のソリステリフターも大活躍ですチョキ



夜の連結風景です^^







焚き火をしながら・・・ カクテルで カニを・・・ んんっ!!焼酎の方が合うなぁ~汗

つづく・・・  


Posted by tomo0104 at 22:11キャンプ日記

2007年11月20日

安っつ\(^o^)/

6キロ4個購入〜\(^o^)/

また形成炭が買えないや(^^)v
  

Posted by tomo0104 at 13:14

2007年11月18日

デイキャン (麻那姫湖青少年旅行村)

レポ 遅くなりましたが

平成19年10月29日 デイキャンに行ってきました車


来年の年賀状の写真撮影&シェラカップの為ですドキッ

我が家は平日出動が多い為、当日予約がほとんどニコッ ここは予約の必要がない為 気軽に来れますニコニコ

場所は家から1時間30分位の麻那姫湖青少年旅行村ですキラキラ

まず、キャンプ場選びです・・・ 
候補地として・・・・
 
鮎川園地

宝慶寺いこいの広場

麻那姫湖青少年旅行村

たけくらべ広場


を考えました・・・。 昼から雨模様(降水確率60%)だったため!

気象庁の解析雨量・降水短時間予報を参考に・・・

海に近い鮎川園地は無理そう(雨雲の侵入路の為・・・) たけくらべ広場も雨雲が14時位にはかかりそうタラ~タラ~
  
宝慶寺いこいの広場と麻那姫湖青少年旅行村にのどっちかに決定・・・

大野市に向かい8時過ぎに自宅を出発・・・  買出しなどをして 10時過ぎに到着・・・

海鮮BBQの予定が、やはり朝一では魚介類が並んでいませんね(イカとか白身が無かったガーン)~ダウンダウン  仕方なく、ブリカマと帆立だけ購入しいつのようにホルモン焼きに・・・

まず設営です・・・  さすが平日・・・ 僕たち以外いませんテヘッ

さらに管理人さんたちは落ち葉を燃やしています・・・ しかし風向きが気になるウワーン

デイキャンなので ヘキサのみですニコニコ



息子も ペグ打ちを(邪魔してるだけ・・・) 数年後には役に立つかな・・・




まずは、鍋焼きうどんです(息子用) そして定番のヤキヤキ(mb190splさん風に・・・)です。
安い肉・・・ まずいよ・・ガーン




そして今回のイベント・・ カリマーのシェラカップの初使用です・・・ ただ焼肉のタレ入れただけですが・・・  



今回は第三のビール(あじわい)・・・  あっ!これ好きかもアップアップ  あとジントニックもテヘッ


そして撮影タイム・・・  ビール飲んでるから赤ら顔ですガーンまぁいいか・・・



                    ↑↑
         この写真は年賀状には関係ありませんテヘッ





















  


Posted by tomo0104 at 14:29キャンプ日記

2007年11月15日

第2回 アルプスWAY  2日目・・・

夜は寒くも無く 快適に寝れました・・・
しかし、皆さんのブログで見るとお分かりのように、僕のサイトは少し傾斜があるんですよねウワーン
気にならない程度でしたが・・・  テントごと下に落ちてなくて良かったテヘッ



takochanさんは 早くも焚き火をしていましたニコニコ

実は5時くらいに起きたのですが暗くて二度寝してしまいした。目が覚めたのは6時過ぎかな・・・汗



takochanさんに 旨いコーヒーを淹れてもらい (これもアルプスの楽しみでした) 至福の時間です^^

そして 皆さんのサイト 見学に・・・



piyosukeファミリーさん と ツケ部長の サイトです・・・。




takochanさん ハピママさん 奥にtamaさん サイトです・・・。

あーチャンさん   写真が・・・汗  皆さん新品のアメニティーですよ~ニコニコ 



朝ご飯です^^  takochanさんから頂いた ブイヤベースと tamaさんから頂いた BIGあらびきとグレープフルーツのスイーツです^^   旨かった~食事




さて撤収も少し・・・  スルメ・ホルモン・みたらし団子と大活躍のユニセラですがビックリ   凄いことにタラ~タラ~ 朝から バーナーで焼ききりました汗

この頃には デイ参加者も皆さん来場されていますニコニコ

じゅんじゅんさん     噂どおりの美人ママさんでしたよ~  ロールケーキもご馳走さまでした。 そして景品も・・・ニコニコ

健パパさん        すず姫 可愛かったなぁ・・・  次はアルコールでも飲みながら話しましょうニコニコ
  
箕面男さん        いつもブログで見る子供の写真が素敵で・・・ そして本物の息子さんにも出会い兄弟はいいなぁ~と・・・
               あまり話せなかったけどまた宜しくお願いしますニコニコ 

mun-chan ファミリーさん   琵琶湖以来2回目・・・ mamaさんのケーキは美味しかった食事クッキー今度こそ食べるぞ~(息子に全部食われた)グー 
               papaさんまた焚き火でもしながら話しましょうニコニコ




そしてハピママさん 考案の ダンボールキャタピラー競争!! これは面白かったテヘッ 次回は強度を上げて大人もやりましょうアップアップ



そして商品争奪じゃんけん大会グー

一番人気は コチラ



健パパさん 自家製米 です^^ ど~んと3kg×2袋

そして 僕はこの3点をGET



コールマン トートバック・どんちゃんさんのソリステリフター(これも人気でしたよ)・じゅんじゅんさんからのプレゼント でしたニコニコ


その後は 撤収作業をしつつダッシュダッシュ 他の皆さんは 話で盛り上がっていますがキラキラ



ランタンのなる木・ニャー撮影をして  おお~っ!!物欲がぁぁぁ・・・・  

そして帰りには あーチャンさんから 焼き芋をもらいニコニコ
美味しかったですよ。 ご馳走さまでしたテヘッ

さらに piyosuke papaさんには車までお見送りしていただき 感動ですテヘッ


また 春のWAYには参加しますので 宜しくお願いしま~す!!

おしまい!!




  

Posted by tomo0104 at 14:41キャンプ日記

2007年11月12日

第2回 アルプスWAY 宴編

レポ・・・ 完全に出遅れてますが  つづきを・・・・

設営も終了し・・・皆さんとの歓談タイムです・・・

その前に 大阪平野(?)の夜景を・・・(写真がガーン



おお~っ!!綺麗ですキラキラ

田舎にはこんな綺麗なトコは有りませんウワーン

ここら付近に住んでたらここで口説くのに~ ってくらい素敵ですニコニコ

18時30分位より宴も始まりました食事



今回の宴会場です・・・。 


PIYOさん一家では たこ焼き(食いそびれた~)・ 中華まん ・ シュウマイと ウマウマな物が・・・



それでは 中の様子をど~ぞ!!


そしてツケさんからは 鯛まんまと 丸鶏のポトフが・・・



(部長 骨抜き等お疲れ様でした)

ハピママさんからは 皆さん絶賛のパエリアが・・・ 



あーチャンさんからは 高級肉のしゃぶしゃぶと  おでんが・・・ さらに スルメとみたらし団子までビックリ



おでんが・・・ 食べた後で食材ほとんどないやガーン


takochanさんからはスモークチキン これは旨かった~ 結構食べましたよニコニコ



そして僕は、簡単魚介類レモンスチーム(琵琶湖オフと同じ) スーパーの焼き鯖すしと福井ホルモンです!! 手抜きでスイマセン・・・



僕くらいじゃないでしょうか、宴会場から出なかったのはシーッ 外の状況がまったく分かりませんガーン

という事で tomo's BAR は開店しませんでしたタラ~タラ~ お酒は10本位用意していたのですが・・・

あーチャンの佐藤(麦) tamaさんのタンカレーのジントニック(コレを一番頂いたかなご馳走様でした) ツケ兄さんの赤ワイン PIYOSUKEさんの 焼酎お湯割りなどを頂きましたテヘッ


さらに宴会終盤には

ハピママさんから ケーキの差し入れも・・・ 



汁物の皿で受けようとしてスイマセンでした。 

おやすみなさいZZZ…ZZZ…



ユニフレームのソフトシェル800とライトシェル400の組み合わせです・・・

暑かったです・・・ 今回は800を1枚で大丈夫でしたニコッ

2日目につづく・・・  

Posted by tomo0104 at 20:23キャンプ日記

2007年11月09日

おはようごさいます(^^)v

気持ちのいい朝です
  

Posted by tomo0104 at 06:40

2007年11月08日

お休みなさい…

ご馳走さまでした\(^o^)/
  

Posted by tomo0104 at 22:22